忍者ブログ
フリーゲームRailsim2の製作日記
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 現在ウォームアップの意味で施設プラグイン作っています。ある程度完成できればSSを掲載します。小物ですが、意外にアクセントがあって使えそうなものです。進捗率は今で40~50%ぐらい。早ければ来週にもお目見えできるかもしれません。
Railsimで電車や車・バスの動画を録画するとき、これがあると街の中を走っているなぁと実感できるやつですね。本当は電車や住宅を作りたいのですが、まだ技量不足。少しずつレベルアップしていければと思います。用事で忙しくなかなか製作時間がとれていません。時間が欲しい~~~。
PR
すいません。遅くなりました。
年末と年始にWindowsノートの調子が悪くなって、今月の初めにUbuntu10.10入れてました。
本日待ちに待ったExcel2010を入手したので、これからインストール作業に入ります。やっとテクスチャ作れます・・・(ため息)。今年に入ってからいろいろと用事が入り、なかなか行動を起こせませんでした。すいません。

ブランクが開いているため、いきなり近鉄車両製作にかかるのは無理があると思うので、肩慣らしの意味で構造が単純で製作期間が短くて済む簡単なPIを1つ作ろうと思ってます。

明日は寒いらしい・・・。大阪で最高気温4℃、最低気温-2℃ってどんな予想だよ・・・。どのぐらい雪が積もって、ダイヤがみだれるのやら。
 実は近鉄一般車2000系の製作は1年前から気分次第で作っていた。気分次第といっても気分が乗るか乗らないかの話です。まだ作られていない車両で、発表されたら需要が多そうな車両が関西ではこれだだと思ったので。近鉄は特急車の車両が充実しているのだが、一般車は9000系、1020系、9020系ぐらいで一般車の主力となっている2400系や5800系がまだない。アーバンライナーが登場しているので2400系や5800系ができれば近鉄車両のプラグインも充実してきたと言えるのだが・・・。

 ちなみに過去に作ってたときの写真が残っていたので掲載。ディティールは回を重ねるごとに確かに向上しています(笑)。

making2000_wicked1.jpg








making2000_wicked2.jpg







making8000_wicked3.jpg










 最初は違和感バリバリ。2回目と3回目はなぜか9000系にトライ。近鉄の一般車をどうしても作りたい!って夢は諦められません(笑)。4回目は一番下3つの画像。5回目は下から4番目~最近載せた画像です。形式図の数値を初めて厳密に採用、これでも少しずつは良くなっているんだけど・・・。

10年前にかつて2430系をShadeと呼ばれる別の3Dレンダリングソフトで作った神が存在した。
ttp://pachi.s55.xrea.com/graphics/3dhtm/08kn2430/index.html(新しく窓を作ってURLコピペしてね)
とか。
この2430系はすごかったんで、これに正面上部はこれに近づけるようになりたいです。

3ヶ月以上更新さぼってしまってごめん。
ぼちぼちですが、作れるよう準備を始めます。完成まで何ヶ月かかるかわかりませんが、気長にお待ちください。

一応2000系の形式図を入手したので作ったんだけど、撮り鉄されている方の先頭車なんかを見ると、写真とr作ってる現物のイメージにたいぶズレがありますねぇ・・・(ー''ー)
とくに近鉄特有の上部の丸みの形と窓の高さ、頂点の位置が悪くて調整すると運転席の窓がゆがんでしまうなどの問題をあります。
 部分的に修正しようと奮闘しているうちに修正にどうにもうまくいかなくて、最終的に一から作り直す必要が出てきました。こともあろうにレイヤーで大きさを弄れるテクスチャのデータ部分を削除しちゃったんでご破産。
位置から作り直す気力は無く、あれこれ考えているうちにまた抑鬱状態になっちゃいまして、しばらくRailsimから離れてました。まだ薬飲んでます。

ボディーとテクスチャのところだけそのうち作り直そう・・・。
EXCEL2010も年末に買ってきて、レイヤー入れていじれるようにする予定。

プラグイン製作自体エネルギーをものすごく使うんですが、それは体力じゃなくてブトウ糖とかドーパミンとかやる気の原因になってる燃料が切れるとダメみたい。
いきなり敷居が高いものに挑戦したのがよくなかったなぁ・・・こつこつ製作続けている人はえらいですよ(-。-;)
 

クーラーを設置。あとはパンタグラフと制御装置、行先表示板、ランプ作りになる。
パンタグラフのモデリングと制御装置のテクスチャが難しそう。

making07.jpg










でもここから時間がかかると思う。
淡い期待で待っててください。

追記、30日31日用事で出かけるため作業できません
雨どいとATS送信機つけてみた

making06.jpg










クーラーと抵抗器は車両によって異なるので、それぞれ別々のパーツに分けでモデリング→車両ごとにコピペで作成しようと思う。
先日ATS送信機は取り付けたが、資料を参照すると形がおかしかったので修正。
刻一刻と完成が近づいているのが実感できる。

追記、Metasequoiaの作製途中をプリントスクリーンで撮っていましたが、画像の乱れがどうも気になってた。TKU様からアドバイスがあって、[表示]メニューで[ソフトウェア]から[Direct3D]に設定変更すればよかったのか・・・w
次からは画像を綺麗に撮れます。ありがとうございました。

コンテンツがあんまりなので、もう1つ。
近鉄が運用する軌道幅は1435mmと1067mmの2種類があり、車輪幅も2種類用意するつもり。1435mmを2430系や2800系にできるし、車体下部を曲げれば奈良線8000系にも使用できる。1067mm車輪をつければ6200系にすることも可能になる。

台車とクーラーは結構種類があるようで、まだまだ調査しないといけない。

扉をつけました。あと残りのパーツは連結器とクーラーと制御器になりそうです。
連結器とスカートは正面の車体を修正する際に一旦外しました。
画像が乱れていますが、無償版使っているのでご愛嬌。

making04.jpg











making05.jpg


 








 

今日はスカートを穿かせてみた。人が穿くものではなくてレール上の障害物をどかす役割をするパーツです。
あんまり似てないけど・・・。

making03.jpg








今日はあんまり時間とれなかったなぁ・・・

近鉄2430系のモデリングをやっていたが車体の丸みに違和感があったので修正した。
昭和半ばに登場した近鉄一般車の丸みを出すのは難しい。何回やっても1400系や8000系みたいになってしまう。納得できるモデリングになったのでこのバージョンを出すことに。

making02.jpg










現時点で59KB。あとこれにドアとクーラーと制御器、連結器、車輪をつける。300KB以下に収まってくれるといいんだが・・・

旧PCの故障によりおしゃかになってた車両プラグインの開発が再開しました。
手始めに近鉄大阪線の2430系を。





まだ台車も扉も中間車もできてない。まだまだかかりそうです。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/18 関空はるか]
[02/18 dareka]
[12/20 transport2009]
[12/19 dareka]
最新TB
プロフィール
HN:
transport2009
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
このブログへの来訪者